2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は2月最終日ですね。時が過ぎるのも早いものです。 私は引き続き断捨離も含め、仕事スペースの巣作りに熱中していました。 趣味も仕事も境目がない生活していると、食事以外は殆どパソコン前で生きて ます。少しでもメリハリ…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は満月の夜ですよね。 帰り道にふと見上げると真ん丸なお月さま。とても綺麗でした。 同じ満月でも、春と秋では佇まいが違いますよね。 春の満月は初々しさを感じます(^^) 今日は「休日の朝」の捉え方を共有いたしましょう。…
2月27日17時過ぎ、乙女座にて満月を迎えます。 月の満ち欠けの中で、満月は「手放し」を意図します。 満月のリーディングは、次新月3月13日までの2週間を支配します。 春分までの満月の手放し・・・思い当たるものがあるのなら、手を付けるチャン スともいえる…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は抽象的なテーマですが、感覚で読んでいただけたらと思います。 とは言いながらも、日常ではありがちなこと。参考にしていただけたら有難いです(^^) 言語化する前の繊細な感情とは・・・ その感情とは、信じる、愛している、無…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は「本との付き合い方」について共有いたしましょう。 本の読み方には結構個性が出るものです。 勿論本のジャンルや、何を目的にするかでも「本の読み方」は違ってきます。 本好きにとって「本」は、ある意味人格を持ってい…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は「取敢えず〇〇する」について、 日頃ありがちな意識の向け方をテーマに共有いたしましょう。 何も考えず流れに乗ることは思考停止 「取敢えず○○」は、思考停止を意味します。 言い換えれば、毎日の当たり前に身を委ねるこ…
昨日、一月末から続いていた「水星逆行」が順行に転じました。 逆行といっても水星が逆走する訳ではなく、あくまでも地球からの見え方で す。 太陽と月以外はどの星も逆行するのですが、その中でも水星逆行については 「ビジネス、交通、コミュニケーション…
こんにちは、 今日は個人的な独り言です。 *** 今日は久しぶりに仕事スペースの模様替えしていました。 普段はイスに腰かけてパソコンに向かい仕事しています。 私自身、文章を書くのは遅い方だと自覚しています。 ましてスムーズに執筆出来ない時はパソ…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は春を感じさせる暖かい日でした。 春というと、「人との別れと出会いの季節」と云われます。 今日は「人との縁が与えてくれるもの」について共有いたしましょう。 出会いを大切にというけれど・・・ 子供の頃、大人達から言わ…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は「人が動く時の動機」について共有いたしましょう。 その動機は何ですか? 願望達成、習慣づけなど・・・ 「何か」に向かって事を始める時、そこには必ず動機が存在します。 「何か」は目標とも言えますが、そもそも目標を持…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は独り言ですので悪しからず(^^) サブテーマは「自分の持っているものを活かし切る」。 貴方の参考になれば何よりです。 「本当の幸せ」は自分を最大限に活かすことかもしれない 辛い時期があったり、挫折した経験がある人は…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は、「本当の自分の実像」ということをテーマで共有いたしましょう。 「理想の自分」と「本当の自分」は似て非なるもの 「理想の自分」と「本当の自分」は非常に混同しやすい存在です。 「理想の自分」は願望です。 状況、在…
こんにちは、晏藤滉子です。 私は時々、とてつもなく心が乱れることがあります(-"-) 機嫌が悪くなる、苛立つ、不安にのみ込まれる。 周囲がキラキラして見えて、自分が惨めになってしまう。やさぐれる。 原因はその時によって違うけれど、始末に負えない乱れ…
目に見えない感覚を受け入れること。 今週を心地よく生きるためのメッセージです。 この時期、今までのように「何かを成し遂げる生き方」にときめかなくなって いる。それよりも本質に沿った生き方を、自然体の生き方に憧れる。 そんな内面の変化に自ら気づ…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は、既に市民権を得ている「朝活」にフォーカスします。 「朝活」について、何の目的でするのか、それは人それぞれです。 私自身、「朝活」はやっていた時期もそうでない時も含め・・・かれこれ20年近 くの付き合いです。その上…
今週のお題「チョコレート」 こんにちは、晏藤滉子です。 明日はバレンタインデーですね。 昨今では、「愛の告白」「義理で」というよりも、 自分へのご褒美として、チョコレートを楽しむ日といった感じかもしれません。 今日は久しぶりに今週のお題「チョコ…
2月12日早朝4時過ぎに水瓶座にて新月を迎えました。 今回の新月のキーワードは「葛藤」。 水瓶座に6天体も星が集まり、天王星や火星とことごとく「葛藤」の配置となっています。 悩ましい限りでしょうね。 「こっちの道を選ぶ」と決めたとしても、 道中では…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は、「潜在領域へ指令を下す」というテーマで共有いたしましょう。 「わからない」を恐れるな 「わからない」=「頭の中の空白」です。 頭の中で「想像できない。わからない」と答えのスペースを空けることです。 現実のテス…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は、これからの時代に「面白がる」ことがキーワードになるかもしれない。そんな気づきを共有いたしましょう。 「経験を売る時代」から「今を面白がる時代」へ 今までは、「経験を売る時代」という傾向がありました。 つまり…
お題「#この1年の変化 」 こんにちは、晏藤滉子です。 今日は今週のお題「この1年の変化」より共有いたしましょう。 ** この一年・・・誰もが忘れられない一年だったのではないでしょうか。 子供も大人も、普段の毎日が遠い過去になる。 情報も錯綜して、何が…
今週は12日に水瓶座にて新月を迎えます。 そして引き続き水瓶座に多くの星が大集合。 もはや、星のラッシュアワーのようです。 今週の注意すべき日は10日です。 特に午前中は何かとスムーズに運ばない、想定外のアクシデントが起こるなど 個人的に浮足立つ状…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は独り言ですのであしからず('◇')ゞ 珈琲に限らず、スイーツやアルコールなど・・・ 普段の生活の中で、ありがちな事かもしれません。 カフェイン断ちをしてみた 私自身、珈琲大好きです。苦めの濃い珈琲は特に(^^) 毎日必ず愛…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日はお天気のせいか、ちょっと春めいた空気感。 暦だけではなく、着実に春は来ていると感じた次第です。 去年の年末から、極々個人的なテーマがありました。 それは「自分の資源(ソース)を活かし切ること」。 何者かになろう…
こんにちは、晏藤滉子です。 今日は、「自分の世界」から一歩踏み出すための簡単な方法を共有いたしま しょう。結果から先に紹介すると・・・枠を外すために、「本の力」を借りると いうことです。 「自分の世界」の構成要因は、馴染んでいること 「自分の世界…
こんにちは、晏藤滉子です。 「願望達成」というと、充実した人生の為にも重要なテーマですよね。 達成する人出来ない人・・・当然ある訳です。 今日は願望達成に必要なエッセンスについて共有いたしましょう(^^) 願望設定にまつわる矛盾 目標を達成したい、願…
今日は立春です。 立春の捉え方は昨日のブログでも共有いたしました。 yasura7165.hatenablog.com 意識の宇宙元旦が「立春」。 一年間どのような在り方で生きるのかを問われています。 春分が「DO:行動」の宇宙元旦ならば、 立春は「BE:在り方」の宇宙…
今週のお題「鬼」 こんにちは。 今日は節分ですね。 この2月2日が節分というのは124年ぶりとのこと。 去年の12月22日「風の時代」に移行したタイミングも約240年ぶり。 特別感満載が続き過ぎと、何気に感じてしまいます。 さて、一般的な暦では、1月1日が…
2月に入りました。 1月から引き続き、感情の振れ幅は大きい模様です。 外的な大きな変化に対応しきれない、疑心暗鬼になってしまう傾向がみられるかもしれません。 特に2月は水瓶座に多くの星が滞在し、且つ葛藤が多い配置となります。 つまり、全体的に水瓶…