星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

人を動かす着火剤は単純なほど良い

 

    f:id:yasura7165:20210219214157j:plain

   


こんにちは、晏藤滉子です。

 

今日は「人が動く時の動機」について共有いたしましょう。

 

その動機は何ですか?

 

願望達成、習慣づけなど・・・

「何か」に向かって事を始める時、そこには必ず動機が存在します。

 

「何か」は目標とも言えますが、そもそも目標を持つに至った動機です。

 

就職の面接でも「志望動機は?」がお決まりのパターン。

就活だけではなく、結婚や進学でも・・・それを選択した動機を問われることは

よくあること。

 

でも、人に問われる、ましてやそれが結果を左右するものとなったら、

周到に「答え」を用意するものです。

 

ただ、時々思うのですが・・・そんな時の「答え」って何だか教科書通り、差し障りのない大義名分であることが殆ど。「本音」というものが感じられないような気がするのです。

 

本音では、もっと人間くさくて、単純なこと・・・だと思うのです。



人が動く時・・・必ずキッカケがある

 

子供でも、大人でも、人を動かす動機は単純なこと。

 

楽しそうだから

カッコイイから

モテるから

一生安心して暮らせそう・・・

 

大人だったら、正直には言いづらいかもしれませんね。

でも、その単純な動機を否定しないように。馬鹿にしないように。

 

「自分の使命は」「社会や他者の為に」「皆が笑顔になれるように」など

壮大なテーマが原動力となるのは、ある程度の達成レベルが必要です。

 

最初から、抽象的で素晴らしい「動機」に拘っていては

頭でっかちになって失敗を招きやすく、挫折しやすいものです。

 

例えるならば、“焚き火”です。

最初から、湿った重い薪に火を着けようとしても無理なこと。

着火剤を使ったとしても悪戦苦闘、時間もかかる。

 

一方、乾燥した薪に火を着けて、風で煽って勢いをつける。

火が安定して薪が燃え盛る時に、少しずつ「重い薪」を入れることは可能で

す。

 

素晴らしい使命感の「動機」は湿った重たい薪

単純で人間臭い「動機」は乾いた軽い薪

 

最初は、本音丸出しの「人間くさい動機」こそ、行動力に直結していくもので

す。そして単純な分、意外にも挫折に強い。考えてひねり出した「志望動機」

は、迷路に嵌ると方向を失って動けなくなってしまうものです。

 

火が安定し落ち着いた頃、「使命感」「社会への貢献」「感謝」が自然な形で

湧き上がってきます。自分だけではなく全体への思いやりなどは、その段階で

は必ず引き出されてくる筈です。

 

そもそも人間は本来「収穫を分かち合う」という生き物。自分が満ちていれば自然な形でお裾分けしたいというDNAを持ってます。

 

先ずは、本音の動機に火を着ける。最初の一歩は軽く、楽しく、子供のように

夢中になりながら。火の勢いが安定すれば、自然に「使命感」としての行動に

繋がっていく・・・。


「本音の動機」は着火剤として、優秀なもの。なかなか侮れないものです。




今日も読んで下さってありがとうございます。  ご参考までに(^^)/