星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

停滞期、敢えて緩急をつけてみる

 

     f:id:yasura7165:20200923195206j:plain



こんにちは、晏藤滉子です。

 

個人的なことですが・・・新しいワークチェアが届きました。

 

いつも仕事は、パソコンの前に陣取って、あーだこーだと数時間。

一日の中で一番多くの時間を占めています。

特に自粛生活に入っては、オンライン講座ばかり。何だか根っこが生えてきそうです。

 

そこで気になっていたのは、仕事用の椅子でした。ずっと使ってきたワークチェアはくたびれてきて、正直腰が痛い・・・(涙) ギックリする予感がしていました。

 

という事で、新しいイスが到着。

 

イスとして完成させる工程が必要ということ。

口コミを見ると、女性でも30分くらいで出来るとな・・・じゃ、きっと1時間半は掛かるだろうと見積。

 

実は、苦手なんです。とても簡単な作業でも人の3倍掛かる・・・もしくは出来ない。

 

案の上、相当苦戦しました。秋というのに汗だくで、「組み立て方」の紙を凝視する。きっと、険しい顔してるんだろうな・・・結局予想通り1時間半でした(^-^)

 

そして今、ご機嫌でこのブログを書いている次第です。

 

凄い解放感とリラックス。

そこで、ふと気づいた事があり前置きが長くなりましたが、

忘備録として「緩急について」共有いたしますね。

 

緊張の対極に緩みがある

 

人は、「リラックスしている」「緩んでいる状態」を望みます。

それはメンタルも安定していることだし、何より本人にとって心地の良いものです。

 

人間関係も上手くいくし、仕事や健康だって・・・上手く廻っていくもの。

 

ただ、「緩みゾーン」が理想と分かっていても、人間はバイオリズムがあり、

良い時も悪い時も絶対あるのです。これは万物平等の法則です。

 

調子が天頂の時は、下がるのが不安で

底辺に居る時は、何とか這い上がろうとしてもがいてしまう。

 

上り切ったら下がり

下がり切ったら、もう上がるしかない

そんな法則を「渦中にいる時」は忘れてしまうものです。

 

上がりつつある時は、放っておいても大丈夫。

でも、天頂から下がりつつある時、底辺でもがく時「敢えて緩むこと」を

作為的に行ったほうが正直ラクです。

 

不安や焦りといった負の感情にのみ込まれる前に

「これをやったらご機嫌でいられる」秘策を講じておく。

 

それが、自分の中に「コレ!」と思い当たるものがあれば大丈夫。

その「ご機嫌のタネ」を大事に持っていてくださいね。

 

ただ、ちょっと思いつかないのなら

「苦手なことに手を付けてみる」ということがとても有効です。

 

誰でも、苦手な事をやる時は緊張するものです。

失敗したくないから油断しない。時間も忘れ集中する。

 

苦手で躊躇している物なら何でもいい。

 

アイロンがけ、DIY、料理、スマホの機種変の作業、掃除・・・・等々。

でも余りハードルが高くない方が良いと思います。

 

その数時間の緊張の後、苦手な事をやり遂げたあとの達成感、解放感は相当なもの。緊張と対極の「緩みゾーン」に突入していきます。つまりご機嫌状態ですね(^^)/

 

得意な事では「緩みゾーン」は入りにくい

 

苦手分野ではなく、得意分野の方がリラックスしやすいと思うかもしれません。

 

得意分野は「楽しい」「夢中」の感覚に繋がります。

ただ、得意分野では、ついハードルを上げ過ぎる。同時に「達成感」もレベルが上るものです。「もっと」と満足度合いも上っていくもの。気分転換には良いものですが・・・。

 

得意分野では「強い緊張感」は体感しにくいもの。

得意分野と苦手分野の一番の違いは「緊張感」です。

 

これは、緊張の度合いが大きければ大きい程、

やり遂げた後は、解放感・達成感に一気に移行する。

 

これは、振り子の原理ですね。敢えて揺れ幅を大きくしていく。

 

この苦手分野で「緩みゾーン」に入る事は強力です。

 

何だか最近停滞しがちだな・・・と感じた時に、「緩むこと」を目的にして

敢えて苦手な事をやってみる。

 

緊張⇒達成⇒緩む、の分かり易い展開は「気持ちいいい!」に繋がるはずです(^^)/



今日も読んで下さってありがとうございます。  ご参考までに♪