こんにちは、晏藤滉子です。
本日で連続投稿1397回目のブログとなりました(^^♪
本日3月8日は「ミモザの日」です。
イタリアではこの日男性がお世話になったパートナーや女性に対しフレッシュなミモザを贈るのだそう。ミモザの花言葉は「感謝」ですからピッタリですね。日本ではホワイトデーに押されて影薄めな「ミモザの日」ですが、個人的にミモザを観ると「素朴な幸福」をイメージします。綺麗な黄色でフワフワして明るく楽しそう・・・「素朴」というのは五感で感じる幸福のこと。理屈や条件でなく肌感覚で感じるような幸福感です。
***
春というと新生活や環境を変える人も多い事でしょう。ある意味心も体も落ち着かない状態かもしれませんね。楽しみでもあるけれど不安もあるし感傷的になることもあるでしょう。
良いスタートをきる為のコツ・・・忙しくても春分までにはこれだけは!という事が2つあります。
・部屋に生花や観葉植物を飾る事
・髪の毛を切る事
メンタルも移ろいやすい季節です。特に新しい世界に入ろうとしているならば自分でも気づかないレベルで緊張が続いていることもあり得ます。ステージが変わる訳ですから致し方ない事なのでしょう。そのような時生花や観葉植物はその場のエネルギーを浄化し和ませてくれるものです。もし不安や恐れなど負の感情が湧きだすならば濃いピンクのバラが最適です。勿論好きな花や植物でOKですが机の片隅に置くだけでも効果があるものです。
そして髪の毛を切ること。
髪を伸ばしている途中ならば・・・切り揃えるだけでも大丈夫。でもスッキリするレベルのヘアカットならば尚更有効といえるでしょう。
人の想いや念が入り込み易いものは、髪の毛・紙・布の類です。
断捨離でも一番スッキリした!と成果を感じるのは、不要な紙類(書類、雑誌類)と布類(洋服)がダントツです。それだけ自分でも意識していない思いが入り込んでいたり、湿って重たい存在になっていたりするものです。髪の毛もそう・・・日本では古くから気持ちを断ち切る、決意を表現する為に断髪することがありました。そこまで深く考えなくても、新生活に入る前に・・・今まで自分を縛ってきた‟しがらみ”から解放する意味で、髪の毛を切ることはとても有効なことだと捉えています。何より気分も変わりますからね。
春はスタートをきる季節です。
心も体も身軽に飛び出していきたいものですよね。
今日も読んで下さってありがとうございます。それではまた(^^)/