星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

テクマクマヤコン、テクマクマヤコン・・・

 

     f:id:yasura7165:20210126213615j:plain



こんにちは、晏藤滉子です。

今日のタイトル、意味不明の人も多いでしょう。

 

これに反応する人は、正に「ザ・昭和」の証(^^)

まったく意味不明の方は「ひみつのアッコちゃん」でググってみて下さいね。

 

タイトルの呪文めいた「テクマクマヤコンテクマクマヤコン」は、

主人公のアッコちゃんが「なりたい人」に変身する時の魔法の呪文。

 

今日は「憧れる人をモデリングする」をテーマに共有いたしましょう。



モデリング」とは。

 

私が心理学を学んでいく上で「モデリング」というワークがありました。

「なりたい人」になり切る(同調)することで、自分の葛藤や不足感を克服し、最短距離で自分自身をレベルアップさせていく・・・そんな意図をもったワークでした。

 

モデリングは、簡単にいうと、「まねっこ」です。

 

子供の頃に、憧れてるヒーローやヒロインの「ごっこ遊び」をする。

推しのアーティストの歌や踊りをマネする。

 

「マネ」って、実は「憧れる」「好き」「なりたい」という下心が見え隠れします。大嫌いな人を「マネする物好き」はそうそう居ないものです。

 

子供ながらも、「自分をより良く見せたい」と思うもの。

それが「まねっこ」であり、モデリングの原型です。



本格的な「モデリング」では、憧れの人の世界観、仕草、表情まで頭と身体に浸透させます。あたかも「憧れの人」のように動き、感じ、自分をレベルアップさせていくイメージング。

 

此処からは、本流の「モデリング」とは横道に逸れますので悪しからずです('◇')ゞ

 

私の「モデリング」活用術

 

正直、「モデリング」はとても苦手でした。

 

「自分でない誰か」になろうとする事に何か抵抗があったし、

そこまで「憧れる他者」は私にはいなかったから。

 

だから、なかなかイメージングがしっくりこないと当時は感じていました。

 

今から思うと、教科書通りレクチャー通りに拘っていたのかもしれません。

そこから自分流のアレンジを加え、別の意図をもつ「モデリング」をするようになりました。

 

別にひとりの人でなくても良いのでは・・・。

 

例えば、私の理想の人は、

Aさんの感性+Bさんのしなやかさ+Cさんの包容力。

複数人の合わせ技です。一人に絞れたらイメージしやすい事は分かっていても、どうしても絞れなかった。だって「究極の理想」なんですから。

 

自分が迷っている時、凹んでいる時、不安になっている時・・・

そんなピンチの時こそ「理想の人」に登場してもらいます。

 

Aさんなら、こう言うだろう

Bさんなら、こう寄り添ってくれるだろう

Cさんなら、こう背中を押してくれるだろう

 

モデリングしつつ、「ひとりカウンセリング」です。

 

一見難しそうなイメージングかもしれませんが、「妄想」と捉えれば敷居は低

くなるかと思います。理想に挙げるような人ならば、普段からその人の世界観

や仕草、言葉のトーンなどすぐにイメージ出来るはず。ひとり二役の“ひとり

芝居”を妄想で演じるのです。



*****

 

このモデリングはハッキリした解決法とか、アイデアとか必ず出るものではありません。

 

ただ、モデリングの軸は・・・

憧れる人の「好きな要素」は、自分も「持っている要素」であるということで

す。自分が全く持っていない「質」には、憧れることはあり得ないのです。

 

一見雲の上のような存在でも、その片鱗を自分は必ず持っている。

 

だからこそ、「ひとり芝居」も可能だし有効です。

同じ質を持つ者同士、同調できるからです。ある意味、最高のカウンセラーか

もしれません。

 

このパターンで「モデリング・ワーク」をする事で、自己肯定感は上ることでしょう。長くて暗いトンネルを一人で歩いていく訳ではなく、「理想の人」が伴走してくれるのですから(^^)

 

ちょっと型破りな「モデリング」ですが、これは有効なツールだと思うのです。



今日も読んで下さってありがとうございます。 ご参考までに(^^)/