星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

習慣は第二の天性なり

 

こんにちは、晏藤滉子です。

 

今日の深堀する言葉は「習慣は第二の天性なり」

習慣の力は大きく、身についてしまうとあたかも生まれながらの性質ように

日常の行動に影響を及ぼすこと。

 

今日は、前半では習慣の大切さと、

後半では習慣を身に付ける方法をシェアいたしましょう。

 

「習慣」は生まれながらの性質に上書きする

 

習慣の重要性は言わずもがなですね。

学ぶことも、仕事でも、人間関係でも

当人にとって好ましい習慣が日常的に流れていれば

とても幸せなことです。

 

反対に好ましくない習慣もある訳です。

 

「毎日5時に起きて朝活しようとしたけど三日坊主」

「午前中はデスクワークを片付けたいのに、つい後回ししてしまう」

「友人との待ち合わせどうしても遅刻してしまう」

 

そのような時「好ましくない習慣」から「好ましい習慣」へ

上書きを試みることがあります。

 

習慣というのは潜在領域の担当。

潜在意識は「変化」を嫌い、妨害してきます。

そもそも保守的なタイプです。

 

良い習慣を身に付けたいと思っても、それが出来なかったりすると

俄然、葛藤や罪悪感が登場しますよね。

 

この葛藤は顕在意識と潜在意識のバトルから生まれます。

 

顕在意識は「朝活をして時間を有効に使おう」

潜在意識は「そんな生活習慣を変えて何かあったらどうするの!」

 

「あーだ、こーだ」と脳内で小競り合いがおこります。

 

結局のところ、「習慣」というものは身に付けること自体難しいもの

ということになりがちです。

 

そうは言っても、「習慣は第二の天性」と云われるほど味方につけると強力な援軍です。元々の気質を完全に上書きする「美味しいツール」です。

 

書店のビジネスコーナーでは「習慣のススメ」的な本がズラッと並んでいますよね。それだけ、「習慣化」はハードルが高くても、需要があるのです。

 

でも、身に付けるという事が難しいと捉えているならば

もしかしたら誤解しているのかもしれません。

 

習慣は意志の力が全てという誤解です。



習慣は意志ではなく惰性から

 

習慣は意志の強さが関係すると思いがちです。

 

「どうせ意志が弱いからダメなんだ」と。

 

そもそも、

意志は顕在意識の得意分野

習慣は潜在意識の得意分野

 

潜在意識が膨大な力を持っているのは有名な話ですよね。

 

じゃあ、意志が強くても弱くても習慣には関係ないよね

ということになります。

 

実際「意志云々」と云っている段階では習慣とはほど遠いもの。

 

習慣の正体とは、意志なんて使わなくても自然とできてしまう「惰性」。

 

習慣化のコツは、やれたから良い、やれないから罪悪感の二分化から

「当たり前にやっている」が最も大事なコツです。

 

「習慣化」では、いきなり本丸に攻め入らないこと

 

習慣を身に付けるには、潜在意識の性質を利用するのがベストです。

でも、それでも時間は掛かるものです。

 

ひとつの習慣でも、100日の継続は最低ライン。

30日では、まだ刷り込まれたとは言えない状態です。

 

習慣は、行動だけではなく意識の上書きも必要だから。

そして、大切な事はいきなり「好ましい習慣の理想レベル」に取り組まない事。

 

「ブログを毎日アップする」

「毎朝5時から英語の勉強をする」

 

「習慣の本丸」にいきなり攻め込まないこと。

 

本丸にたどり着く前に潜在意識から石や槍、鉄砲玉で攻撃され

討ち死に確定だから。

 

私も含めそんな経験お持ちではないでしょうか。

 

だから、最初は堀を固めていく事から。

 

いきなり行動を変えると

潜在意識から「要注意」のラベルが張られ監視下に入ります。

 

だから「ほんの少しの努力でやれる程度のこと」に細分化していきます。

 

できれば、「習慣の本丸」と同じテーマだと後々繋げやすいです。

 

「毎日、最低100文字原稿をかく」「ブログを1週間に一本アップする」

「毎朝英語のフレーズや単語をひとつだけ声に出してみる」

 

もう、「習慣の本丸」には一生たどり着けないような弱小レベルでOK。

そんな緩さが潜在意識の監視の目を潜り抜けるのです。

 

あとは、黙々と欲張らず「100日やり続ける事」。

勿論調子がよければ、100文字以上書いても良いけれど

習慣化の意味からしたら、100文字も1万文字も潜在意識では同じこと。

 

意志の強さを使わずに「惰性でやること」が、本丸に安全にたどり着く秘密の通路です。

 

100日辺りから意識が変化し、スピードが加速してくるのを感じることでしょう。

 

だからこそ、受験生にとって受験勉強に本格的に取り組む前に、

半年間ほど「習慣化」を意識すると効率的ですよね。

 

また、続ける日数を視覚化することで

「自信」というエネルギーが補給されるのです。

 

カレンダーに派手にチェックを入れたり、

スマホの習慣化アプリなどはとても有効。

 

習慣化のコツ 今日のまとめ

  • 習慣化に必要なのは「惰性」であり「意志の力」は関係ない。
  • 潜在意識の監視下に入らないように「頑張らないレベルの目標」に細分化
  • 100日継続
  • 達成感は視覚化が有効。自信に繋がる。

 

潜在意識が認めるくらいの習慣が身についた時

「習慣は第二の天性なり」

 

完全に上書きが成功した証なのでしょうね(^-^)

 

今日も読んで下さってありがとう♪  ご参考までに(^^)/