こんにちは、晏藤滉子です。
本日で連続投稿2372回目のブログとなりました
仕事や生活に追われ多くを背負い込む時があります。
それは習慣化していることかも、時期的なものかもしれません。
家族の介護や受験など環境によるものだってありますよね
冷静に効率よく、サクサク処理出来れば良いけれど・・・そうもいかないのが人間です。自分自身が疲れ消耗したり、心がとっ散らかることもあるでしょう。
多忙を極める時、悲鳴を上げるのは身体です。
「疲れる」「だるい」「痛い」というような体の不調。
勿論メンタルも追い込まれているのですが、心の声はどちらかというとボヤキのようなもの、実際スルーされがちです。心の声を無視し続けると、身体は強制終了させようと主張してきます。
「いい加減にして!」のイエローカードですね。
ここまで来たら早目の手立てが必要という訳です
そこで有効なのは優先順位をつけるというシンプルな方法。
こういう時こそ、複雑なワークよりもシンプルな方法が効くものです
例えば、
仕事や家庭の通常業務について、
全てのタスクに優先順位を事務的につけていくのです。
考え込まず直観的に・・・事務的というのがポイントです。
救急でのトリアージ(緊急状態の色分け)のように。
・絶対やること(ゆずれないこと)
・余裕があれば手を付けよう(心が軽くなること)
・明日以降でもいいや(拘らなくてもよいこと)
・私にとって必要なし(考えても仕方がないレベル)
項目ごとに色分け優先順位を目に見えるように付ける事。
ノートや手帳に書き出すのも良いですが、
レベルで色分けした付箋を利用してもOKです。
とにかく優先順位高いものから取りかかり、処理が済めば印をうったり付箋を外す。
優先順位低いものには中途半端に手を付けない事です
ここで重要なのは、優先順位はあくまでも自分で決めること。
誰かの視線を意識してとか、罪悪感とか必要ありません。
あくまでも自分自身の緊急事態のトリアージなのですから。
自分の首を絞めないように、心と身体が少しでもラクになれば成功です
***
時間に追われる、やる事が山積み、ヘトヘトなのに罪悪感で動いてしまう
そんな時は心の中もとっ散らかっているものです
助けてくれる誰かがいるのなら良いのですが
一人で臨まなくてはならない時もありますよね。
自分を護りつつもうひと頑張りできるように・・・上手に動くコツって大切だと思うのです。
今日も読んで下さってありがとうございます。それではまた
日々の星読み活動のメニューはこちらから