星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

習慣化の為には策士になれ 補助ツール編

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

   

 

こんにちは、晏藤滉子です。

本日で連続投稿2053回目のブログとなりました(^^♪

 

今日はお題「習慣」について連投ですww

習慣化については実際何十年も試行錯誤してきましたから・・・思い切り反応していますのでお許しくださいね。

 

習慣は気合ではどうにもなりません。根性論も同じくです。

だからもしも友人や家族がすぐ途中で投げ出すタイプならば・・・人間性まで指摘しないでくださいね。取り組むタイミングさえ関わることなのですから。子供の頃放り出した習い事や毛嫌いしていた運動など・・・大人になってチャレンジしたら嵌ってしまったという例見聞きしたことありますよね。性格云々ではないということです。

 

横道逸れましたね・・・戻します('◇')ゞ

 

正確にいうと切っ掛けは気合であっても、気合だけでは何れ失速するものです。人間の気合って短距離走者のようなものだから。長距離を走り切るならばそれなりの工夫が必要です。

 

昨日の投稿では挫折した場合「やり方」を変えて再挑戦することをおススメしました。

ほんのちょっとのこと・・・やる前に机周辺を整える、珈琲を飲む、休憩などをアプリで規則的に管理する、音の有無などやり方を変えて、出来なかったイメージ払拭です。

因みにこのブログでも冒頭に「連続投稿○○日目」と書いていますが・・・正直自分への励ましの為「馬の鼻先人参」の効果狙っています。

 

それに加え、相性のよいツールを使うことも大切です。

私の場合、積み重ねの視覚化が大好物。卓上カレンダーにスタンプを押したりしています。夏休みのラジオ体操方式ですね・・・スタンプが増えるのは幾つになっても嬉しくなるものですから。健康管理など他の習慣化と同時進行ならば裏に日付罫線があるような卓上カレンダーが便利、無印良品の卓カレを毎年使っています。何度も挑戦している習慣化ならば、その時の「やり方」を記入したり、心に引っかかる部分の備忘録としても(^^)/

 

砂時計も使えるツールです。

習慣化ならば15分計や30分計が便利。視界に入る場所に置いて「とにかくこの時間やってみる」というマイルールを設けます。砂時計ってタイマーやアプリにない良さを感じます。砂がサラサラ落ちる控えめな主張で心が落ち着く・・・習慣化という管理されている感覚が薄れるような気がします。

 

ペンの色やノートの形式を罫線から方眼に変えてみるのも有効、ネイルをする方ならば自分なりの目印をつけるのも良いでしょう。あさイチの習慣ならば着替え時に下着を変えてみる・・・まるで勝負下着のような感覚でww。

 

つまり気合ではなく、気分が上がることと紐づけする行為やツールが・・・とても大切です。

 

習慣化する為には策士になれ。

自分を上手く手なずける・・・これこそ習慣化の醍醐味ですから。

 

今日も読んで下さってありがとうございます。 それではまた(^^)/

 

 

 

日々の星読み活動のメニューはこちらから