星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

「利き脳」は日常で使えるツール

 

 
       f:id:yasura7165:20200531183743j:plain

こんにちは、晏藤滉子です。

 

今日は、「利き脳」についてシェアいたしましょう。

 

「利き脳」とは、右脳と左脳どちらの脳を日常使いがちなのか。

それは行動や思考のパターンに現れるということです。

 

「利き手」と同じく、自然と使ってしまう個性や癖のようなものです。

 

そうは言っても、特に科学的に実証されているものではありません。

血液型占いのように根拠のない「個性診断」と捉えられていることも事実

です。

 

でも、妙に納得することが多いのですよね(^^)

周囲にモニターとして聞き取りしていますが、納得する事が多いのです。

 

「利き脳診断」は日常生活に使えるツール

 

「利き脳」について、ネットで調べると色々出てきます。

要は手や腕の組み方で診断します。分かり易い診断法はこちらです。

 

www.lettuceclub.net

 

私の場合は

インプット右脳、アウトプット左脳タイプ。

つまり、情報や学びなどは論理的(左脳)に受け入れる。

でもそれを表現したり行動に移す時は直感や思いつくまま、抽象的(右脳)に。

 

正に、そのまんまです(爆)

 

インプットは、情報を取り込むこと

アウトプットは、インプットしたものを表現し伝えること

 

右脳タイプは感覚的、直感型、思いつくまま抽象的

左脳タイプは、論理的、思考型、理路整然

 

その組み合わせを知ることは、日常生活にも活用できそうです。

 

例えば、他者とのコミュニ―ケーションや人間関係など

伝え方のポイントが理解できます。

 

インプット右脳タイプに人に対して、理屈っぽく情報を伝えてもピンとこないはず。でも「とにかく面白そうなの♪」だったらスンナリ伝わる。

 

インプット左脳タイプの人に対して、「このやり方見て覚えて」だと混乱しますが、「このやり方の理由は○○だから、この手順になっている」だとシックリ理解してもらえる。

 

情報は伝わらなくて意味がないので、

相手のインプットのパターンはコミュニケーションにおいて大切です。

 

また、学ぶこと(インプット)の方法においても有効活用できそうです。

語学の勉強も、右脳タイプなら会話やヒアリングによって。

左脳タイプなら文法から。

 

手と腕の組み方は子供の頃から変わらないので、

子育ての参考にしてみても使えそうですよね。

 注意の伝え方とか、受け入れられなければ只の小言になってしまいますからね(^^)

 

***************

 

コミュニケーションにおいて、

この人が言ってること頭に入ってこないな

一生懸命教えているんだけれど、分かってないみたい

 

上手く伝わらないことは、よくある事です。

それは「人それぞれ脳を使うパターンが違うから」ということ。

 

身近な人のパターン知っておくことは、

コミュニケーションの為に使えるツールだと思います。

 

話のネタとしても面白がられるものです(^^)



今日も読んで下さってありがとうございます。 ご参考までに♪