星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

思考が望んでいる?ハートが望んでいる?

 

こんにちは、晏藤滉子です。

 

今日は、日常生活において何かを望んだ時

「それは何処から生まれた望みなのか?」

自分に問いかける習慣の大切さをシェアいたしましょう。

 

その習慣から得られるものは

 ・理想と現実との葛藤が少なくなる

・選択に迷いがなくなる

・自己信頼感が増える

 

ただ、習慣なので始めはカメの歩みのよう。

でも、コツコツ歩むことが大切です。

 

それは思考が望んでいる?ハートが望んでいる?

 

例えば、外出先で素敵なコートを発見。

「買いたい!」「でも、今月はちょっと買い物しすぎかな」の場合。

 

「それは思考が望んでいる?ハートが望んでいる?」

自分に問いかけてみて下さいね。

 

答は二通り

 

「思考(頭)で望んでいる」

通勤の時に使えそう。他の洋服にも合いそうだし。

一枚は持っていたいよね(^^)

 

「ハートが望んでいる」

とにかくこのデザイン好き。 私にきっと似合うはず。

一目ぼれ♪

 

このような感じで望む出所をどちらかに分類します。

 

これは、買いたいもの以外でも可能なワーク(習慣)です。

 

例えば、貴方の周りにあるもの見回してみて下さい。

それを手に入れた時「これを選んだ基準は思考から?ハートから?」

 

大事なのは、望みの出所を把握すること

 

このワークの目的は分類する事のみ。

つい、ジャッジしてしまいそうですがジャッジこそNGです。

 

自分責めに繋がったら、返って苦しくなり本末転倒ですから。

 

目的は、その分類をし続けていくという習慣です。

ジャッジなしで、望みの出所を探ってみること。

 

***********

 

何かを望む時、

思考からは現実起点、ハートからは理想起点となります。

だからこそ、何かを購入する時理想と現実で葛藤が

起りやすくなるものです。

 

葛藤というより説教に近いかも。思考は特にハートを非難しがち。

 

でも、ここで貴方が「私はこれを○○で選ぶ」と自分に宣言することは

その喧嘩をし切ることになるのです。

 

「私はこう決めたんだから。文句ないでしょ!」

自分の選択に責任をもつことになります。

 

思考とハートの葛藤は根深いものだったりします。

 

思考から望んでばかりいても人生は面白くないし

ハートから望んでばかりでも現実的ではないし

 

実際のところ、ハートから望む「何か」と出会える機会は

そう多くはありません。

 

それは思考の声は大声で正論すぎて、

ハートの声が押し黙ってしまうことが多いから。

 

あなたの周りでも、

「思考の声が望んだモノ」結構多いのではないでしょうか。

 

だからこそ、「コレ、ハートが望んでる!」とピンと来たときは

出来るだけ採用してあげて欲しいのです。

 

望みが拾い上げられることによって、

ハートは望みをしっかり主張するようになってくるのです。

 

ハートの小さな成功体験の積み重ねは、自己信頼感に直結しています。

 

思考の声は力で抑える事は出来ません。

ただ、貴方の自己信頼感が強くなった時、

その声のボリュームが小さくなるのは確かな事です。

 

日常的なコツコツ型のワークですが、

「本当の望み」を引き出す練習にもなる有効なワークです。



どうぞ、ご参考までに(^^)