星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

暴食についての心のカラクリを考えてみた

 

     f:id:yasura7165:20210420212847j:plain




こんにちは、晏藤滉子です。

 

最近、仕事関連で、友人達との会話で

「暴飲暴食」が話題になっていました。

 

実際は、それに伴う体重増加が悩みのタネですが・・・

 

我慢しててもつい食べちゃう

一口食べると止まらなくって自己嫌悪

年齢が上ると戻らないんだよね・・・

 

身に覚えありませんか(^^)

 

今日はその「暴食」についての心のカラクリを共有いたしましょう。



暴食は心と身体の誤作動が起こすもの

 

ダイエットや偏った食事で、栄養が充分でない場合、カラダ(脳)は誤作動を起こします。例えばタンパク質やミネラルが足りないという事実に対して、

 

「栄養を補充しなくちゃ! えーい、とにかく食べておけ!」とカラダ(脳)は反応します。

 

ただ困ったことに、足りない栄養素と足りているものの区別はなし。

とにかく食べることを行動に移していきます。タンパク質が足りなくてスイーツを欲しくなったり、ミネラルが欲しくて唐揚げを食べたくなったり・・・勘違いのような誤作動を起こすのです。 その誤作動に振り回されて、自らピント外れの食べ物を欲してしまうのですよね。

 

****

 

心のカラクリとして定番はやはりストレスから。そして女性の場合ホルモンの影響が大きいもの。生理前の異常な食欲など経験する人は多いことでしょう。

 

ただ、「ストレス」と一括りにすると、その正体は見えなくなってしまいます。

正体が見えないと、不安定な状況がいつ起こるのか・・・それ自体不安になり振り回されてしまうものです。

 

暴食は調和を取る為の「オモリ」

 

アーユルヴェーダ(インド伝承医学)を学んでいた時がありました。

何となく難しそうなアーユルヴェーダは、ある意味「人間の生き方を体系化」した学問です。哲学、暮らし方、身体と心との付き合いかた・・・生きること全般を観ていきます。「なるほど!」と感心したポイントは、今でも個人的な指針になっています。

 

さて、暴食というテーマに戻しましょう。

 

アーユルヴェーダの教えの中では、

心とカラダは天秤に掛けられているということです。

 

心と身体の調和が整っていると、その天秤はバランスよく均衡を保っている。

ただ一旦、心が落ち着かなくなり、不安定で、冷たく重くなると、

天秤のバランスは途端に偏り、均衡を崩します。

 

そのような場合、無意識のうちに、バランスを取りたいが為、

カラダという物質にオモリを加え安定させようとします。

 

そのオモリというのが「食べ物」です。

 

心がストレス等で重くなり、バランスが崩れた天秤の対極に、食べ物というオモリを足す。それにより天秤の均衡を保つという考え方です。

 

 

心が重く冷たく不安定になったのは、色んな要因がある筈です。

寝不足、悩み事、多忙・・・ちょっとしたことでも心はブレてしまうもの。

 

暴食は、それを落ち着かせる目的で、食べ物を加えてバランスをとろうと行動しているのです。ある意味、セルフメンテナンスしているのかもしれません。

 

***

 

そうは言っても・・・暴飲暴食など「ヤッチャッタ感」は歪めないもの。

ダイエットに励んでいる人なら尚更ですよね。

 

勿論、寝不足や疲れなどストレスの大元は解消しておきたいもの。

でも、オモリは食べ物ばかりではありません。運動や掃除、散歩などカラダを動かすこと、マッサージもオモリになり得ます。

 

暴食も正体が分かれば、対応も考えられるもの。

自分なりの「オモリ」を見つける、よい機会でもあるのです。




今日も読んで下さってありがとうございます。 ご参考までに(^^)/