こんにちは、晏藤滉子です。
先日、何気にテレビをつけたら
「人生がときめく片づけの魔法」の近藤麻理恵さんが出演していらっしゃいました。
数年前に日本でも大ブームになった有名な片づけ法の“こんまりメソッド”
今回は、"こんまりメソッド"を軸にして
「大きな転機や何かを始める時のアクションとして、片づけは最適かもしれない」
ということをシェアいたしましょう(^^♪
このメソッドの主旨は一貫して
「ときめく物を大切にすること」
そして個人的意見ですが、
“可視化”を上手に活用している感じがします。
(喜びの感情+可視化)×何回も重ねる=本当の自分を心身に焼き付ける
具体的にいうと、
第一段階:最初、洋服なら家じゅうの洋服を山のように積み上げます。
→可視化ポイントA
“洋服の山”は今のあなたの状態。
混沌とした思考、感情、人間関係を可視化。
好きなこと、我慢してきたことなどが混在
自分自身で「こんなに持っていたのか」と洋服の山を見て(視覚化)自覚します。
第二段階:“ときめく”と“ときめかない”を判断基準にして分別していきます。
→喜びの感覚をインプット
“キュンとする”
メソッドではこう表現されてますが、
この感覚的なものは無意識からくる反応です。
値段や状態ではなく、傍に置きたいもの。
重要なのは、捨てるものを選ぶのではなく、ときめくモノを選ぶこと。
それを、思考の追っ手につかまらないように瞬時に判断していきます。
その小さい無意識からの“キュン”=喜びの反応を
何回も何回も繰り返すことによって
その感覚を体感的に刷り込みます。
第三段階:ときめくモノは整えられた状態で収納されます。
(同時に処分した分だけ空間が発生)
→可視化ポイントB
ここでは、本当の自分として選んだモノを大切に扱う(しまう)ことによって
「自分軸」を強固にしていきます。
そして、新しくできた空間を可視化することで
「キュンとする何かが入ってくる予感」を脳内にも焼き付けます。
この三段階をまとめると、
可視化A+感覚インプット+可視化B=自然な流れの行動につながる
大きな転機の時、
新しい目標が見つかった時、
不安が入り混じったような思考がグルグルしますよね。
そのせいでフットワークがぎくしゃくしたり。
次のステージでは、本当の自分を感じながら生きたいものです。
恐怖や不安から選ぶのではなく、喜びから選ぶこと
余計なものをそぎ落とした「本当の自分」へ
一番の近道なのではないでしょうか?
とはいっても、
「物は大事に取っておきたい」
「とにかく物をなくしたいだけ」という方も。
どんなタイプの方も、しっくりくる方法を選ぶことが大事だと思っています。
だって、本人がときめくことが大前提なのですから。
以前から、知っていた“こんまりメソッド”ですが、
深堀するとなかなかのメソッドだと感じました。
ということは、世にあふれる〇〇メソッドも
何かしら心のカラクリを有効利用しているのかもしれませんね♪
今日も読んでいただきありがとうございました。ご参考までに(^^)/