こんにちは、晏藤滉子です。
本日で連続投稿1013回目のブログとなりました(^^)
自分はどんな人なのか・・・分からなくなる時ありますよね。
現代は多くの立場(アイデンティティ)を抱えていることが当たり前の時代です。親であり、働く人であり、趣味を楽しむ人であり、上司であり、学ぶ人であり・・・結構忙しい。その度に「自分はどんな人なのか」は変化すると思います。
立場によっては、イキイキとその時間を楽しんでいる時もあるでしょうし、反対に始終苛立ってカリカリしていることも。一日が終わった時にふと思うかもしれません。「私の本当の顔って?」と自分軸が揺れ動いてしまう。
そうは言っても、どんな顔を持っていても全て自分の顔。
誰でも多面の顔で生きているものです。
そこでオススメするプチワークをひとつ(^^)
・‟私の姿”を(私に惚れ切っている)恋人目線で観てみる。
・仮想恋人には「どんな表情、仕草が大好きなのか。何が嫌で何を喜んでくれるのか。どんなものが好きなのか」を語ってもらいます。
要は第三者目線で自分をイメージする。たったこれだけのお遊びのようなワークです。
例えば・・・
「はにかむような笑顔が素敵でね。でも忙しくなると時間に追われて苦しそう。そんな時は美味しいごはんを食べに行くんだ。彼女はお寿司が大好きで美味しい日本酒もあればご機嫌で沢山お喋りしてくれる。そんな時間がとても尊いんだ。でも彼女はひとりの時間がないと心底寛げないタイプ。だからリフレッシュできるような自由時間をプレゼントするんだ。彼女はとてもユニークで信頼できる人なんだ」
小っ恥ずかしい仮想恋人の独白ですが、ご参考に。
自分都合でOK。勝手にイメージ遊びをするだけのことです。
でも遊んでいる時って寛いでいる時。意外にも「本当の自分の姿」が浮かび上がってくるものです。素の自分が活き活きとしているイメージですから・・・仮想恋人はぞっこんになる筈です(爆)
これは以前婚活中の女性にお勧めしたワークです。
今では素敵な家庭を築いていますが・・・「本当の自分」を出す事で引き寄せられる人間関係や環境などは自分にとって「本物」。だからこそ取り繕うことは禁忌です。
自分が分からなくなったら・・・バーチャルな脳内世界でイメージ遊びを楽しんでしまいましょう(^^)/
今日も読んで下さってありがとうございます。 ご参考までに♪