こんにちは、晏藤滉子です。
連続投稿976回目の本日のブログです。
今日のテーマは「未来や選択に付きまとう不安」について共有いたしましょう。
***
自分の未来を想像する時とか転職を考えている時とか・・・
無闇に不安になったり、怖くなったりするものですよね。
それは人間の命を守る為の反射ともいえます。
未来はまだ見ぬ不確かな世界。命を守る為に「思考の声:顕在意識」はあの手この手で私達を冒険から遠ざけようとします。
それは人間の反応としてノーマルなので、排除するとか意志が弱いとかジャッジする必要もありません。
ただ一つ認識しておいた方が気がラクになることがあります。
それは不安や恐怖を感じている時の「頭の中」では、失敗している最悪のイメージを膨らましているということです。
当たり前ですよね(^^)。
失敗を想像するから怖いのですから。
でも其処が「落とし穴」だったりするのです。
つまり人生の転機で「成功道」と「失敗道」の分岐点に立っているとして、
「失敗道」に焦点を当て続けていたら・・・無意識下では「失敗」を選んでいると見なされるのです。自転車の練習では「溝に落ちないようにしよう」と意識すればするほど、まるで引き込まれるかのように溝に向かってしまうもの。それと同じことが起こってしまうのです。
成功と失敗という極端な例えですが、未来の不安とかも同じこと。
幸せな未来を願いながらも、もし不安や恐れを感じているのなら「寂しい未来」に焦点を当てている証です。
そうは言っても「そんなこと思っちゃいけない!」とムキになる必要はありません。それに不安や恐れは押さえつける事なんて無理な話です。
「今、焦点がズレてるから不安なんだ」と原因を自覚することです。
不安や恐れのイメージは、実体のない妄想です。
陰陽の法則で、幸せな未来を思いえがく時、同時に不幸せな未来も出現します。
対象に光を当てたら、その分色濃く影が出来るようなものです。
最初に焦点を当てたのは「幸せな未来」だったのではないでしょうか?
だから・・・その時点で「不幸せな未来」は‟影=幻”なのです。ただその幻に焦点を当て始めると、次第にパワーを与え現実化させてしまうのです。
パラドックスの世界ですね。
私たちの意識のベクトルは大きなパワーを持っているものです。
私達に出来る事は、不安や恐れを感じたら「今、ズレたものを見ているだけ」と気づくこと。こまめに軌道修正することだと思うのです。
今日も読んで下さってありがとうございます。 ご参考までに(^^)/