こんにちは。今日は独り言です。
個人的なネタ+星読みに関する考え方も含まれます(^^)
************
今日は、数年に一度レベルの「小さいトラブル」が続いた一日でした。
何から何まで上手くいかない。それは決して大失態ではなく恥ずかしいレベル
の思い違いや、早とちり、タイミングの悪さが重なるパターン。
そういう日ありませんか? 上手くいかない日。
今日は厄日かも・・・と笑える内は良いのですが、余りにも重なると
一日が終わる頃にはヘトヘトです。(→今ココ)
何やってるんだろう、私。
大丈夫かな、私。
余りにも恥ずかしい話ばかりなので、きっと誰にも言わないことでしょう。
***********
そうは言いつつ、こんな特徴的な日は星図を観てしまいます。
自分の経験は「人体実験@星読み」に利用する癖がついてしまっている性でしょうか。
今日一日のトラブルを観たら、きっと「水星」か「月」が絡んでいる予感がする・・・正にビンゴでした(-"-)
「月」も「水星」も、そしてラスボスの冥王星も、ガッツリ「私の生まれ星」に関わっていました。ラスボス恐るべし。
これは、私の「生まれ星図」と「現行の星図」の絡みで観ていますが、
「小さいトラブル」に関しては、「水星逆行」が定番です。
現行の「水星」が逆方向に動いているように見える期間。実際逆向きに動く訳ではありません。
水星逆行における出来事として起こりがちな事は
コミュニケーション、通信にまつわるトラブル。交通機関がスムーズに動かない。誤情報、失敗が起きやすい・・・等々。現行の「水星」なので個人というより社会全体がその周波数をもつようなイメージ。
今日の私の場合は、「水星逆行」ではありません。
星と星の相関図からトラブルのタネが顔を覗かせているようです。
ホロスコープを読む方の中には、前もって「今日の傾向と対策」をチェックさ
れる方も多いようです。私は前もって知るよりも、後から「検証」することが
好きなので、「今日は何なんだーーー?」という日には、星図と睨めっこして
います。
実験好きの検証好きなので(^^)
ただ、気をつけたいのは
全ての不調を「星の配置の影響のせい」にしたくないということ。
逃げの理由にしたくないというか・・・それをすると視野が狭くなってしまうのですよね。臆病になって安全路線に拘ってしまうから。あくまでも参考までに。
************
今日の私の「トラブル連打」
星からの追い風もあるでしょうが、
多分「睡眠不足」も大きな原因かと・・・。
先ずは正確な判断、冷静な行動が出来るよう
「生活習慣の改善」ありきかもしれません。
星のせいにする前に、睡眠は充分にとりましょう・・・ですね。反省!
今日も読んで下さってありがとうございます。 それでは、また(^^)