星読み・数読み・ジブン読み

晏藤滉子(アンドウ ヒロコ)です。心理学をベースに、西洋占星術と潜在数秘術で「意識の錬金術」を

大人の器量

今週のお題「二十歳」

 

こんにちは、晏藤滉子です。

 

明日は「成人の日」ですね。

私にとっては二十歳は遠い昔かな。

 

今の私が当時の「私」を思うと、まだまだ子供でした。

 

二十歳でありながら、まだ親の管理下の元。

独り暮らししていたのに、大事なことは決められない。

与えられたものは受け取るけれど、自分で選んで取りに行く

ことをしない。「待っている女」でした。

 

今から思うと、「もっと自由に楽しめばよかった!」と

後になって思うもの。若い頃は一瞬ですからね(^^)

 

***********

 

私にとって大人の定義とは

「自分による自分の為の選択が出来る人」

 

行きたいところ、欲しいもの、交友関係など

自分にまつわる選択の主導権を握れる“器量”を持っている人。

 

そうは言っても、大人になって周囲を観てみると

なかなかお目に掛かれないものです。

 

誰かが勧めたから、決めてくれたから

それを選べば人間関係も壊れない。

 

自分で決めるよりも気が楽。

責任取らなくていいから。

 

そんな「基準」で決める人の多い事。

 

確かに、大人の責任は重いものだったりします。

 

それに、選択や決断は子供の頃からのトレーニングが必要だと

個人的に思っています。

 

レーニングというより場数。慣れですね。

 

子供がお菓子売り場で「ひとつだけ」を選ぶ時、

帰りは誰と遊ぼうかさえも選択の場数のひとつです。

 

今の自分が持っている条件で

「本当に欲しいもの」を拾い出すトレーニング。

 

でも、つい親が先回りしてしまったり、

欲しいものは全部与えてしまったり。

愛情が元の事でしょうが「子供が選択に迷う場」を奪っている

ような気がします。

 

選択って単純な行為のようですが、慣れてくると

自分の為の選択が出来るようになるものです。

 

本当にしたい事、欲しい事、自分を大切にする選択を

自然と出来るようになる。

 

慣れていない場合、周囲の意見とかに流されて

「本当はどうしたいのか」分からなくなってしまうようです。

 

ランチのメニュー選びで迷うことと似ていますよね(^^)

そういう時に限って「そうでもない」ものを選んでしまう不思議。

 

小さいことならば迷うのも楽しいことですが、

大人の選択は時として重いものです。

 

一生を左右することもあります。

結婚、転職、独立など・・・

 

その大事な場で「自分はどうしたいのか」の嗅覚が冴えるように。

大人にとっての大切な嗜みなのかもしれません。

 

迷い過ぎて「そうでもないもの」に手を伸ばさないように。

 

「本当に欲しいもの」には、一生懸命向き合うものです。

それを大切にすることが「大人の器量」なのかもしれません(^^)/